英語は義務教育・高校・大学・大学院と習ってきたはずなのですが、未だに使いこなせず。読み書きはrealtimeでないので、辞書を引き引きなんとかできますが、会話が苦手です。特に、聞き取りは、場合によってはほとんど聞き取れないこともあります。日々勉強中です。そんな私の英語学習の備忘録です。主に、基本英文法、ビジネスレターの英語表現や慣用句、英単語のニュアンス、単語の日英差、スラングなどを紹介しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もCNN.comのニュースから面白いものがあったので紹介します。
見出しはこんな感じ
・Shoplifting dog caught on surveillance
万引き犬、監視カメラで見つかる
shopliftは万引き(似た言葉で、pickpocket:すり、があります)、surveillanceは監視という意味ですが、ここでは監視カメラという意味です(surveillance camera in operation:監視カメラ作動中、などと掲示されていることがあります)。
記事はビデオ記事ですが、ビデオのタイトルは"Canine shoplifter"となっていました。canineはケイナイン(K-9の発音と同様)と読み、犬という意味です。
ビデオ記事なので、文字のスクリプトはありませんが、易しい英語ですので、英語の発音に慣れるために見てみてもよいかと思います。
見出しはこんな感じ
・Shoplifting dog caught on surveillance
万引き犬、監視カメラで見つかる
shopliftは万引き(似た言葉で、pickpocket:すり、があります)、surveillanceは監視という意味ですが、ここでは監視カメラという意味です(surveillance camera in operation:監視カメラ作動中、などと掲示されていることがあります)。
記事はビデオ記事ですが、ビデオのタイトルは"Canine shoplifter"となっていました。canineはケイナイン(K-9の発音と同様)と読み、犬という意味です。
ビデオ記事なので、文字のスクリプトはありませんが、易しい英語ですので、英語の発音に慣れるために見てみてもよいかと思います。
PR
今日はBBCのウェブサイトに出ていた見出しから。
・Royals gather for Christmas Day
王室、クリスマスのために集合
ここで王室とは、もちろん英国王室のことです(BBCはイギリス国営放送なので。またRoyalsと複数になっていることも注意。イギリス女王だけが王室のメンバーではありません。)
女王はスピーチを行いましたが、そのなかで、昨今の経済不調"economic downturn"について言及しました。女王もかなりの資産家ですが、今回の金融混乱でかなり損失を出したと聞いています。
しかし、スピーチでは"Christmas is a time for celebration"とも述べています。やはり、何はなくともクリスマスは祝いの日ということです。
・Royals gather for Christmas Day
王室、クリスマスのために集合
ここで王室とは、もちろん英国王室のことです(BBCはイギリス国営放送なので。またRoyalsと複数になっていることも注意。イギリス女王だけが王室のメンバーではありません。)
女王はスピーチを行いましたが、そのなかで、昨今の経済不調"economic downturn"について言及しました。女王もかなりの資産家ですが、今回の金融混乱でかなり損失を出したと聞いています。
しかし、スピーチでは"Christmas is a time for celebration"とも述べています。やはり、何はなくともクリスマスは祝いの日ということです。
海外旅行中で、不幸にも病気になった場合、その症状を英語で伝えることが必要になるかもしれません。
しかし、英語で症状を伝えるのは、慣れていない人には難しいかもしれません(症状を表す英単語はそれほど使用頻度が高くないのであまり知っていることが少ない、体の部位について、指(finger)や足(leg)などは分かるが、細かい部位となるとうまく言えない)。
いくつか挙げてみます。
・鼻水:running nose
・下痢:diarrhea
・嘔吐:throwing up ※まだ嘔吐していないけど、吐きそうなら、sick(吐き気のする、feel sick)といいます。
・咳:cough
あげればいくつもあります。また症状の程度を伝えることも必要になるかもしれません。
・severe:(痛みなどが)ひどい
・dull:(痛みが)にぶい
・acute:急性の ※でも急性の場合は、自分で伝えているような状態ではないかも知れません。
余裕があるなら、日本語ができる病院を探していったほうが無難です(海外のメジャーな都市には、たいてい日本語ができる、または日本人の医師がいます)。突然の病気や怪我なら、
・Call 911. Japanese speaking doctor, please.
で十分通じます(911はアメリカの場合です)。
しかし、英語で症状を伝えるのは、慣れていない人には難しいかもしれません(症状を表す英単語はそれほど使用頻度が高くないのであまり知っていることが少ない、体の部位について、指(finger)や足(leg)などは分かるが、細かい部位となるとうまく言えない)。
いくつか挙げてみます。
・鼻水:running nose
・下痢:diarrhea
・嘔吐:throwing up ※まだ嘔吐していないけど、吐きそうなら、sick(吐き気のする、feel sick)といいます。
・咳:cough
あげればいくつもあります。また症状の程度を伝えることも必要になるかもしれません。
・severe:(痛みなどが)ひどい
・dull:(痛みが)にぶい
・acute:急性の ※でも急性の場合は、自分で伝えているような状態ではないかも知れません。
余裕があるなら、日本語ができる病院を探していったほうが無難です(海外のメジャーな都市には、たいてい日本語ができる、または日本人の医師がいます)。突然の病気や怪我なら、
・Call 911. Japanese speaking doctor, please.
で十分通じます(911はアメリカの場合です)。
現在完了形は、過去から見て現在の状況を表すのに使われる時制です。
・I have lived in New York for two years.
私は2年間ニューヨークに住んでいます。
ちょっと注意が必要なのは、この発言をした瞬間に、すでにニューヨークを離れている可能性もあるということ。その場合は、「私は2年間ニューヨークに住んでいたことがあります。」という意味になります。どちらの意味かは状況やコンテキストから分かるかもしれませんが、分からなければ聞いてみるというのもありです。
なお、過去形の場合は意味がことなります。
・I lived in New York for two years.
私は2年間ニューヨークに住んだことがあります。(そして、今は住んでいません)
過去形は、もう済んでしまったことをあらわすので、今は住んでいないことが明確になります。
・I have lived in New York for two years.
私は2年間ニューヨークに住んでいます。
ちょっと注意が必要なのは、この発言をした瞬間に、すでにニューヨークを離れている可能性もあるということ。その場合は、「私は2年間ニューヨークに住んでいたことがあります。」という意味になります。どちらの意味かは状況やコンテキストから分かるかもしれませんが、分からなければ聞いてみるというのもありです。
なお、過去形の場合は意味がことなります。
・I lived in New York for two years.
私は2年間ニューヨークに住んだことがあります。(そして、今は住んでいません)
過去形は、もう済んでしまったことをあらわすので、今は住んでいないことが明確になります。
時には、うんざりすることもあります。そのようなときは以下のように言います。
・I'm fed up with his lectures.
彼の小言にうんざりしている。
また、退屈してうんざりしているのなら、以下のようにも言えます。
・He seemed to be bored with his class.
彼は授業に退屈しているようだった。
他にも、disgusting(むかつくような、嫌な感じの)という形容詞や、be disgusted at/with/by(うんざりする、ぞっとする)などの表現もあります。
・I'm fed up with his lectures.
彼の小言にうんざりしている。
また、退屈してうんざりしているのなら、以下のようにも言えます。
・He seemed to be bored with his class.
彼は授業に退屈しているようだった。
他にも、disgusting(むかつくような、嫌な感じの)という形容詞や、be disgusted at/with/by(うんざりする、ぞっとする)などの表現もあります。
Ads by Google
amazon
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
english-rookie
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
語学・旅行
自己紹介:
普通の会社員です。仕事柄、英語を使うことがあります。読み書きはなんとかできますが、会話がちょっと…
英語力向上に向けて頑張っています。
なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
英語力向上に向けて頑張っています。
なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
ブログ内検索