忍者ブログ
英語は義務教育・高校・大学・大学院と習ってきたはずなのですが、未だに使いこなせず。読み書きはrealtimeでないので、辞書を引き引きなんとかできますが、会話が苦手です。特に、聞き取りは、場合によってはほとんど聞き取れないこともあります。日々勉強中です。そんな私の英語学習の備忘録です。主に、基本英文法、ビジネスレターの英語表現や慣用句、英単語のニュアンス、単語の日英差、スラングなどを紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


easy wordsで出来た会話文は、その単語が広い意味を持つので時には分りにくいこともあります。以下に例を挙げるので、これらくらいは覚えておいて損はありません。

・Take care.
→お大事に/気をつけて。体調の悪い人や、咳き込んでいる人に対して、またはこれから他所へ出かけようとしている人に対して掛ける言葉です。

・Here you are.
→(ものを差し出して)どうぞ。人にものを手渡すときに使う言葉です。

・Go ahead.
→どうぞそのまま、続けてください。また、出口でつかえてたとき、道を相手に譲る際にも使います。この場合はもう少し丁寧な言い方では、After you.とも言うことができます。

・None of your business.
→あなたには関係がないことだ。ほっといてちょうだい。こう言われたら、それ以降口出しするのは避けましょう。

・Just a moment/second.
→少し待ってください。最後にpleaseを付けるとより丁寧になり、ビジネス会話でも使えます。

・Never mind.
→大丈夫、なんでもないよ、気にしないで。他にNo problem.やThat's OK.とも言っても同様です。

・Thank you anyway.
→とりあえずありがとう。何かお願いして叶わなかった場合に、一応骨を折ってくれた人に対して一応(不満足が残りつつも)ありがとうを伝える際にanywayを使います。

・Bye. / Bye-bye. / See you. / Ciao.
→さよなら。ByeよりBye-byeの方がくだけた印象です。Ciaoは、会った時に「こんにちは」の意味で使うことも多いようです(これも、親しい友人等で使う単語)。

・Come on.
→かなりコンテキストに左右されるフレーズです。時には励まし、時には抗議になります。たとえば、「さあ」と促したり、「やって見なさいよ」とけしかけたり、声援を送る際に「行けー!」という意味になったり、抗議の意味で「おいおい、ちょっと待ってよ」、急き立てて「さあ早く」などなど。まあ、話すトーンで雰囲気が伝わることも多いフレーズですが。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・to go:食べ物がお持ち帰りの。イギリスでは、to take outと言います。アメリカでファーストフード店で必ず聞かれる言葉です。

(ビジネス用語)
・BOJ:Bank of Japan。日本の中央銀行である日本銀行のことです。ちなみに、余談ですが、日本銀行って株式会社なのはご存知ですか?株式も上場しています(上場市場はなんとJASDAQ!)。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23
«  Back :   HOME   : Next  »
Ads by Google
amazon
安心・低額ブロードバンド
コスモ証券無料口座開設
優良アフィリエイトでお小遣い
アクセストレード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
english-rookie
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
語学・旅行
自己紹介:
普通の会社員です。仕事柄、英語を使うことがあります。読み書きはなんとかできますが、会話がちょっと…

英語力向上に向けて頑張っています。


なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]