忍者ブログ
英語は義務教育・高校・大学・大学院と習ってきたはずなのですが、未だに使いこなせず。読み書きはrealtimeでないので、辞書を引き引きなんとかできますが、会話が苦手です。特に、聞き取りは、場合によってはほとんど聞き取れないこともあります。日々勉強中です。そんな私の英語学習の備忘録です。主に、基本英文法、ビジネスレターの英語表現や慣用句、英単語のニュアンス、単語の日英差、スラングなどを紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


何かを相手に手渡すときに、「はいどうぞ」という言い方はいくつかあります。

・Here you are.

・Here you go.

どちらも、何かの手渡しのときに言うと「はい、どうぞ」の意味になります。Here you are.はThere you go.とも言うらしいのですが、私は聞いたことがありません。上の二つが一般的だと思います。カジュアルでもフォーマルでも使える表現です。なお、Here you are.には、相手を探しててようやく見つけたときにもいいます。意味は「こんなところにいたのか!」という意味になります。物を手渡しているか、相手を探していたのか、状況からすぐ分かるので、特に間違いが生じやすい表現でもありません。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・recreational drug:drugは会話では医薬品のこともいわゆる麻薬のことも指します(たとえば米国のFDAはFood and Drug Administration:食品医薬品局のことです)が、麻薬のことをはっきりいうには、気晴らしのための麻薬、"recreational drug"というとはっきり麻薬の意味になります。スラングでは、麻薬の種類に応じてそれぞれ無数のスラングがあります(ex. grassというと場合によりマリファナの意味になります)。これは、日本も隠語で呼ぶようなので、洋の東西を問わないようですね。

(ビジネス用語)
・revenue:歳入(国、自治体などの)。反対語はexpenditure(歳出)です。個人の収入のことも指します。つまりincomeのことです。
PR

他人が言ったことに対して、全く同意なら、"Exactly."などと同意を示すことがありますが、ちょっと自信がなく、でもまあ同意の意を表す場合は以下のように言えます。

・I guess.
・I think so.
・I suppose so

これらは、「まあ、そうでしょうね」「そうだと思う」くらいの意味です。supposeはthinkの軽い表現です。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・yup:はい、yesと同じ意味のスラングです。

(ビジネス用語)
・anti-monopoly law:独占禁止法。monopolyは独占という意味です。

軽い呼びかけでは、以下のようにいえます。

・Guess what?

訳すとすれば「ねえ、知ってる?」くらいの意味です。これには"What?"「何?何なの?」と聞きなおすのが普通です。

同じような言い方は"Know what?"とも言えます。ちなみに、どちらも結構くだけた言い方です(ビジネス会話では、こんな問いかけは通常しません)。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・donkey:ロバの意味ですが、この時節柄、民主党の意味を指します(ロバは民主党のマスコット)。一方、共和党のマスコットはelephantです。

(ビジネス用語)
・primary balance:基礎的財政収支。国や自治体の単年度の収入と支出のプラスマイナスのことです。これが赤字の場合、収入が足りていないことを意味するので、財政赤字になります。

ええーっと。

いくら英語が流暢でも、何か物忘れして言葉が続かないことがありますよね。そのようなとき、どう言えばいいでしょうか。

・Let me see...

これでいいです。日本語では「ええーっと」です。ほとんど同じように"Let's see."とも言うことができます。

ただ、Let me see.は逐語訳すれば「私に考えさせてください」という意味。一方、Let's see.は「さあ、一緒に考えてみよう」というニュアンスでちょっと意味合いが異なります。

もっとも簡単なのは、"well"です。間投詞的に、文中のいろいろな箇所に挿入できます。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・long shot:大穴。おおばくち

(ビジネス用語)
・poll:投票(数)。今、cnn.comなんか見れば、いくつも見られます。そう、大統領選の真っ最中です。

何かをお願いしたけど、それがかなわなかった場合、どういえばいいでしょう。

・Thank you (very much).

これでもあまり問題ないですが、very muchまで付けると皮肉っぽく聞こえます。だって、お願いしたことがかなわなかったので。ただ、何かお願いして、少しは相手が骨を折ってくれた場合は以下のようにいうのが適切です。

・Thank you anyway.

またはもうすこしカジュアルにThanks anyway. どちらも「まあ、とりあえずありがとう」という意味になります。このanywayが「とりあえず」という意味です。これだと皮肉っぽく聞こえることもなく、至極まっとうな感謝の意になります。

---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。

(スラング)
・thnx:ありがとう。Thanksの省略表記です。もちろん発音はThanksと発音します。なお、書き言葉(特にemailなど)では、文頭のキャピタライズを省くことがあります。Thnxと書いてもいいですが、しばしばthnxなどとかかれます。これはi(私は)という人称代名詞などでもよく起こる現象です。

(ビジネス用語)
・cut:切り詰める。最近では、政策金利の引き下げで、"Japan cut rate..."などを見ました。rateは利率、この場合、公定歩合で、つまり「日本、公定歩合を引き下げ」という意味です。

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29
«  Back :   HOME   : Next  »
Ads by Google
amazon
安心・低額ブロードバンド
コスモ証券無料口座開設
優良アフィリエイトでお小遣い
アクセストレード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
english-rookie
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
語学・旅行
自己紹介:
普通の会社員です。仕事柄、英語を使うことがあります。読み書きはなんとかできますが、会話がちょっと…

英語力向上に向けて頑張っています。


なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]