英語は義務教育・高校・大学・大学院と習ってきたはずなのですが、未だに使いこなせず。読み書きはrealtimeでないので、辞書を引き引きなんとかできますが、会話が苦手です。特に、聞き取りは、場合によってはほとんど聞き取れないこともあります。日々勉強中です。そんな私の英語学習の備忘録です。主に、基本英文法、ビジネスレターの英語表現や慣用句、英単語のニュアンス、単語の日英差、スラングなどを紹介しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かを相手に手渡すときに、「はいどうぞ」という言い方はいくつかあります。
・Here you are.
・Here you go.
どちらも、何かの手渡しのときに言うと「はい、どうぞ」の意味になります。Here you are.はThere you go.とも言うらしいのですが、私は聞いたことがありません。上の二つが一般的だと思います。カジュアルでもフォーマルでも使える表現です。なお、Here you are.には、相手を探しててようやく見つけたときにもいいます。意味は「こんなところにいたのか!」という意味になります。物を手渡しているか、相手を探していたのか、状況からすぐ分かるので、特に間違いが生じやすい表現でもありません。
---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。
(スラング)
・recreational drug:drugは会話では医薬品のこともいわゆる麻薬のことも指します(たとえば米国のFDAはFood and Drug Administration:食品医薬品局のことです)が、麻薬のことをはっきりいうには、気晴らしのための麻薬、"recreational drug"というとはっきり麻薬の意味になります。スラングでは、麻薬の種類に応じてそれぞれ無数のスラングがあります(ex. grassというと場合によりマリファナの意味になります)。これは、日本も隠語で呼ぶようなので、洋の東西を問わないようですね。
(ビジネス用語)
・revenue:歳入(国、自治体などの)。反対語はexpenditure(歳出)です。個人の収入のことも指します。つまりincomeのことです。
・Here you are.
・Here you go.
どちらも、何かの手渡しのときに言うと「はい、どうぞ」の意味になります。Here you are.はThere you go.とも言うらしいのですが、私は聞いたことがありません。上の二つが一般的だと思います。カジュアルでもフォーマルでも使える表現です。なお、Here you are.には、相手を探しててようやく見つけたときにもいいます。意味は「こんなところにいたのか!」という意味になります。物を手渡しているか、相手を探していたのか、状況からすぐ分かるので、特に間違いが生じやすい表現でもありません。
---
では、最後にスラングとビジネス用語の紹介を。
(スラング)
・recreational drug:drugは会話では医薬品のこともいわゆる麻薬のことも指します(たとえば米国のFDAはFood and Drug Administration:食品医薬品局のことです)が、麻薬のことをはっきりいうには、気晴らしのための麻薬、"recreational drug"というとはっきり麻薬の意味になります。スラングでは、麻薬の種類に応じてそれぞれ無数のスラングがあります(ex. grassというと場合によりマリファナの意味になります)。これは、日本も隠語で呼ぶようなので、洋の東西を問わないようですね。
(ビジネス用語)
・revenue:歳入(国、自治体などの)。反対語はexpenditure(歳出)です。個人の収入のことも指します。つまりincomeのことです。
PR
Comment
Ads by Google
amazon
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
english-rookie
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
語学・旅行
自己紹介:
普通の会社員です。仕事柄、英語を使うことがあります。読み書きはなんとかできますが、会話がちょっと…
英語力向上に向けて頑張っています。
なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
英語力向上に向けて頑張っています。
なお、記事の執筆に当たっては、できるだけ辞書を引いたり、ネットで検索したりして正しい情報を提供しようと心がけていますが、いかんせんnativeではないので、正確ではない可能性があります。間違いなどがありましたら、ぜひご指摘ください。
ブログ内検索